首都高がDSRCサービスを拡充

自動車 テクノロジー ITS

首都高速道路は、道路上でスポット通信(DSRC)を活用した道路交通情報や安全運転支援情報等を提供している。首都高速道路は26日より、スポット通信サービスの提供箇所を13か所拡充するとともに、提供する情報サービス内容の変更・追加した。

首都高がスポット通信サービスを提供している場所は、4号新宿線、5号池袋線、都心環状線の19か所。26日から新たに3号渋谷線、4号新宿線、5号池袋線の13かの、計32か所でサービスを展開する。これで3号渋谷線、4号新宿線、5号池袋線のスポット通信サービスは、概ね配備完了となる。2010年度までには約110か所を追加配備するとしている。

スポット通信サービスでは、主要な目的地に対して経路選択が可能なジャンクション手前で、広域な道路交通情報を提供したり、カーナビで事象規制(例:事故規制)リンク情報、渋滞旅行時間リンク情報を常時提供したり、通行止めや渋滞等の情報を広域文字情報や簡易図形で提供している。するサービス。事象規制リンク情報とは、例えば先にある事故規制などを事前に提供する情報。

DSRCユニットを接続したカーナビを搭載したクルマは、DSRC路側機が配備された場所で、スポット通信サービス(DSRCサービス)を受信できる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る