【ジュネーブモーターショー10】BMW 5シリーズ のHVコンセプト…初の直6ハイブリッド

自動車 ニューモデル モーターショー
BMW 5シリーズ アクティブハイブリッド
BMW 5シリーズ アクティブハイブリッド 全 9 枚 拡大写真

BMWは26日、『コンセプト 5シリーズ アクティブハイブリッド』の概要を明らかにした。新型『5シリーズセダン』のハイブリッドバージョンを示唆するコンセプトカーで、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表される。

画像9枚:BMW 5シリーズ アクティブハイブリッド

すでにBMWは、『X6』がベースの『アクティブハイブリッドX6』、『7シリーズ』がベースの『アクティブハイブリッド7』を発売。いずれも4.4リットルV型8気筒エンジンにモーターの組み合わせだ。今回のコンセプト5シリーズアクティブハイブリッドは、BMWとしては初めて、直列6気筒エンジンが基本のハイブリッドシステムを搭載している。

エンジンは、「535i」グレード用のN55型直噴3.0リットル直列6気筒シングルターボ(ツインスクロールタイプ)。スペックは公表されていないが、535iの場合、高精度ダイレクトインジェクションとバルブトロニックの組み合わせにより、306psの最大出力と40.8kgmの最大トルクを発揮する。

トランスミッションは8速AT。コンパクトなモーターはエンジンとトランスミッションの間に置かれ、最大出力54psを引き出し、エンジンとのトータル出力は360ps程度となる。モーターは発進時に素早く最大トルクを発生するモードと、中間加速をサポートするモードの2モードを備える。

2次電池は、リア部分にレイアウト。コンセプト5シリーズアクティブハイブリッドは、モーター単独、エンジン単独、エンジン+モーターの3種類の走行モードを持つ。アイドリングストップや回生ブレーキも装備された。

BMWの哲学、「エフィシエントダイナミクス」(より少ないエネルギーで、より高い性能を)を徹底。BMWによると、535iグレードと比較して、燃費とCO2排出量は10%以上の改善を達成しているという。

コンセプト5シリーズアクティブハイブリッドは、現時点ではコンセプトカーだが、X6と7シリーズのハイブリッドが市販されていることを考えると、近い将来、市場投入は確実。直6エンジンとの組み合わせであることから、『3シリーズ』などへの拡大展開も予測される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る