ひき逃げ事故を起こした米軍人「被害者が事故を回避するべき」

自動車 社会 社会

昨年11月、沖縄県読谷村で発生した死亡ひき逃げ事件について、自動車運転過失致死や道路交通法違反の罪に問われたアメリカ陸軍に所属する27歳の男に対する初公判が24日、那覇地裁で開かれた。被告はひき逃げについては無罪を主張している。

被告弁護側は、被害者が夜明け前に街灯の無い「暗い道路」を歩いていたにも関わらず、黒っぽい衣服を着用していた点について指摘。「被害者自らが反射材のついた衣服を着用するなどして、積極的に事故遭遇を回避する策を取るべきだった」と主張した。

さらに被告側は「事故には予見性が無かった」とも主張。運転上の過失を否定するとともに、「被告は事故後に被害者を探したが、発見には至らなかった。発見できない以上、必要な救護義務は生じない」として、「ひき逃げが成立しない」ことを強調。これを根拠として無罪を訴えている。

起訴状によると、問題の事故は2009年11月7日に発生した。同日の夕方、読谷村楚辺(N26.23.9.0/E127.44.20.5)付近の村道を散歩していた人から「道路沿いの雑木林に頭から血を流した男性が倒れている」との通報が寄せられた。

男性はすでに死亡。発見時には死後数時間が経過しており、その後の調べで現場近くに住む66歳の男性と判明。同日早朝に散歩していた際にクルマにひき逃げされたこともわかった。警察は後にアメリカ軍人の男を逮捕している。

24日に那覇地裁で開かれた初公判で、被告は死亡事故を起こしたことについては認めたが、ひき逃げについては「刑事事件として起訴されるような重大な過失を犯した覚えはない」として否認した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  3. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る