2010年度明石海峡「ブリッジワールド」の参加者を募集

自動車 ビジネス 国内マーケット

JB本四高速では、世界最長の吊橋である明石海峡大橋を体験する「明石海峡大橋ブリッジワールド」を2010年度も4月1日より実施する。参加申し込みの受け付けは、3月1日10時00分より開始する。

このツアーでは、明石海峡大橋について「橋の科学館」を見学後、神戸側の橋台から橋桁の中を1km歩いて神戸側の主塔まで行き、主塔エレベーターで海上約300mの塔頂に上がり、橋梁技術と大迫力のパノラマを体験する。ツアーガイドには、橋の建設に従事した工事経験者が案内する。

スケジュールは、2010年4月1日 - 11月28日の木・金・土・日曜日およびび祝日、時間は、午前の部:9時30分と12時10分、午後の部:13時30分 - 16時10分(各2時間40分)が設定されている。集合場所は『橋の科学館』(神戸市垂水区東舞子町4-114)。なお、大雨・強風など実施が困難と判断した場合は中止する。

募集人員は午前の部及び午後の部、それぞれ30名。参加費は大人:3000円、中学生:1500円。応募資格は、中学生以上(中学生は、大人の同伴者が必要)、自分で2km以上の歩行ができかつ階段の昇降ができる者、高所及び閉所恐怖症でない者、飲酒していない者。

予約はウェブサイトで受け付ける。先着順。予約の受付開始は、4月分が3月1日10時00分から、5月分が3月15日10時00分から、6 - 11月分の受付はそれぞれ前々月の1日10時00分から開始する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る