ワールドグリーンカーアワード10…インサイト、プリウス、ブルーモーションの三つ巴

自動車 ビジネス 企業動向
インサイト
インサイト 全 3 枚 拡大写真

ワールドカーオブザイヤー主催団体は2日、ジュネーブモーターショーにおいて、「2010ワールドグリーンカーアワード」の最終選考3台を公表した。

2010ワールドグリーンカーアワードは、2009年に発売された新型車の中から、とくに環境面でエポックメイキングな内容を持つモデルに与えられる賞。世界25か国、59名のジャーナリストに自動車環境技術の権威3名が加わり、審査が行われる。

最終選考に残ったのは、ホンダ『インサイト』、トヨタ『プリウス』、フォルクスワーゲン「ブルーモーション」(『ゴルフ』、『パサート』、『ポロ』)の3モデルだ。

フォード『フュージョンハイブリッド』、メルセデスベンツ『S400ハイブリッド』(日本名:『Sクラスハイブリッドロング』)は、最終選考に進めなかった。

ブルーモーションは、フォルクスワーゲンが欧州で展開しているクリーンディーゼルシリーズ。ポロの場合、最新のコモンレールインジェクションを採用した1.2リットル直列3気筒ターボディーゼル「TDI」(75ps)を搭載。さらに、アイドリングストップ機能、ブレーキエネルギー回生システム、低転がり抵抗タイヤ、10mm車高ダウンのサスペンション、エアロパーツ、アンダーフロアの整流パーツ、フロントグリルのフラッシュサーフェイス化など、徹底的に走行抵抗を減らす工夫が凝らされた。車重も1150kgに抑えられ、欧州複合モード燃費30.3km/リットル、CO2排出量87g/kmという、量産5シーター車として、世界トップの環境性能を達成している。

4月1日のニューヨークモーターショーにおいて、グリーンカーアワードは決定。ちなみに、過去の同賞受賞モデルは、09年がホンダ『FCXクラリティ』、08年がBMW『118dエフィシエントダイナミクス』、07年がメルセデスベンツ『E320ブルーテック』、06年がホンダ『シビックハイブリッド』だ。果たして、2010年に栄冠を手にするのは、日本製ハイブリッドか、それとも欧州製クリーンディーゼルか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る