【FC EXPO10】ミニカー規格のEVデモカー

エコカー EV
Takayanagiの新開発モーターデモカー
Takayanagiの新開発モーターデモカー 全 4 枚 拡大写真
1月の国際カーエレクトロニクス技術展でクラシックカータイプの電気自動車『ミルイラ』を発表したTakayanagi(静岡・浜松)は、ミニカー規格の電気自動車にあわせた軽量・コンパクトなモーターを開発、同社オリジナルのデモカーに載せて展示した。

新開発モーターは、炭素繊維強化樹脂で覆われ、従来のアルミ合金製モーターに比べ総重量で20%の軽量化を達成させている。

ボディが外されたデモカーは、前輪の真ん中に、デフギヤを挟むように左右に新開発モーターが付く前輪駆動車。後輪の間に制御用の基盤などが、座席下付近に12Vの鉛バッテリが6個収まり、72Vの電圧が供給される。足元は4輪独立サスペンション、12インチタイヤを履く。

「ミニカー規格には、50ccのスクータと同じ出力条件があり、電気で駆動する場合は定格出力を0.6kw以下のモータを使用しなければならない。0.6kWはエンジンでいう0.8ps程度。公道を快適に走行するためには少ない駆動力をより効率よく伝えるための工夫がいる」(同社)

また、今後の市販化などについて同社は「販売のめどは立ってるが今は具体的には話せない」としていた。

TakayanagiブースがあるPV EXPO 2010(国際太陽電池展)は5日まで、東京ビッグサイトでFC EXPO(国際水素・燃料電池展)と同時開催。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る