【横浜ボートショー10】ボートオブザイヤーにヤマハのイグザルト

自動車 ビジネス 企業動向
ボートオブザイヤー
ボートオブザイヤー 全 4 枚 拡大写真

パシフィコ横浜で4日開幕した「ジャパンインターナショナル ボートショー2010」で、「日本ボート・オブ・ザ・イヤー2009」の発表会が行われた。その栄誉に輝いたのは、ヤマハ発動機の『イグザルト36スポーツサルーン』。得票数101票で、2位以下に60票以上の大差をつけての受賞となった。

【画像全4枚】

国内マリン事業部長の笹川壮一執行役員によると、その開発にはずいぶんと苦労し、数年間かかったそうだ。まず、ヤマハのボートがトップレベルになっているか、根本からモノづくりを見直した。そして、この分野で圧倒的に強い欧米のものと肩を並べるようになるためには何が必要かを検討。

そこで、デザインの大事さを認識し、イタリアのデザイナーに依頼しようと考えた。すると、社内のデザイナーから「欧米のものに負けないものをつくるから、やらせてほしい」との声が上がり、任せることになった。

最初はあまり期待されていなかったそうだが、できあがったものを見てびっくり。「ドキドキするラインのボートが生まれた。夕闇にたたずむ姿をぜひ見てもらいたい」と笹川執行役員。

同ボートは全長11.98m、全幅3.97m、完成質量1万0249kg、そしてエンジンがボルボ・ペンタIPS450(2基)。定員が12人。昨年10月に6900万円超で発売され、すでに8隻の受注が国内であった。海外からの引き合いも多く、特にBRICs諸国から目立つという。そのため、ブラジルで生産することを検討しているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る