GTL実証試験へ---東洋エンジニアリングなど、ブラジル国営社と協力

自動車 ビジネス 企業動向

東洋エンジニアリングと三井海洋開発は、2007年11月から共同で進めてきた、中小規模GTL開発が実証段階を迎えたことからブラジル国営石油会社ペトロブラスと協力契約を締結し、実証設備の建設を開始した。

米国ベロシス社が基本特許を保有するマイクロチャンネル反応器を用いる新GTLプロセスの実証プラントは、ブラジルのセアラ州フォルタレザ市にあるペトロブラスの製油所内に2011年初めに竣工し、完成後の実証運転により、その性能の確認、商業機設計のためのデータを採取し、2011年末の商業化完了を目指す。

ペトロブラスは、ブラジル国内の洋上原油生産に随伴するガスやへき地にあるガス田の天然ガスをGTLにより液体転換することで原油を増産するため、今回の実証試験に協力する。マイクロチャンネル反応器の製作には、神戸製鋼所が協力する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る