[FSWリニューアル5周年]お得なパスポート、来場キャンペーン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
55 Passport (ゴーゴーパスポート) 。左上はチェカ
55 Passport (ゴーゴーパスポート) 。左上はチェカ 全 4 枚 拡大写真
富士スピードウェイ(FSW)は2005年春のリニューアルオープンから、今年で5周年を迎える。富士スピードウェイで開催する主要5レースを対象に、お得な観戦チケットの販売や子供向け企画を実施するなど、各種企画が準備されている。

●主要5レースご来場キャンペーン

(1)55 Passport (ゴーゴーパスポート)

主要5レースをまとめて楽しめる観戦チケットを特別価格1万3200円(通常2万7500円)で販売する。特典として「お友達招待券」(SUPER GT第3戦)1枚をプレゼントするほか、レース当日にはパドックパスを9000円(通常1万1000円)で購入できる。

3月19日 - 4月20日の期間限定販売。富士スピードウェイ公式サイト、SUPER GT第1戦(3月20 - 21日、鈴鹿サーキット)会場内 FSWブース、 FUJISPEEDWAY MOTORSPORTS DREAM(FMD) 2010(3月28日)の会場内で販売する。完売次第終了。

(2)5周年早割りチケット

SUPER GT第3戦(5月1 - 2日)の観戦チケットを特別価格4000円(通常5500円)で販売する。特典としてレース当日にはパドックパスを1万円(通常1万1000円)で購入できる。

SUPER GT第1戦(3月20 - 21日、鈴鹿サーキット)会場内 FSWブース、 FUJI SPEEDWAY MOTORSPORTS DREAM(FMD) 2010(3月28日)会場内にて販売する。その他主要レースでも早割りチケットの販売を予定。

3月14にMEGA WEBで開催される「2010年 SUPER GT 開幕直前イベント」でも、55 Passport、5周年早割りチケット(SUPER GT第3戦)の先行販売を予定している。

(3)子供向け企画

主要5レースおよびFUJI SPEEDWAY MOTORSPORTS DREAM(FMD) 2010(3月28日)では、来場した子供を対象に、富士スピードウェイの人気キャラクター「チェカ」を描いたチェカ風船と チェカ飴をプレゼントする。無くなり次第終了。

また、主要5レースではチェカの着ぐるみも登場し、イベント広場やピットウォークなどで子供たちとの触れ合いを予定している。

※主要5レース
(1)SUPER GT第3戦(5月1 - 2日)
(2)スーパー耐久第4戦(6月26 - 27日)
(3)フォーミュラニッポン第3戦(7月17 - 18日)
(4)SUPER GT第7戦(9月11 - 12日)
(5)SUPER GT&フォーミュラニッポンFUJI SPRINT CUP 2010(11月13 - 14日)

リニューアルオープンから5周年を迎える富士スピードウェイでは、今シーズンは“ご愛顧いただきました全てのお客様に、心からの感謝!”をテーマに、リニューアル5周年を記念した各種キャンペーンを実施する予定だ。

企画として、
●リニューアル5周年記念キャンペーン
●主要5レースご来場キャンペーン
●FISCOライセンスキャンペーン
●グラスルーツ(=草の根レース)応援キャンペーン
を予定、レース観戦やイベント、サーキット走行などの来場者に、サーキットライフを楽しんでもらう内容を用意している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る