【スズキ キザシ 試乗】味付けしだいでは大化け…森口将之

試乗記 国産車
キザシ
キザシ 全 6 枚 拡大写真

凝縮感のあるデザインに、強靭なボディ、締め上げられたシャシー。アスリートを思わせるセダンだ。その持ち味が生きるのは高速道路。直進安定性は完全に国産車の枠を超えている。山道でも身のこなしは素直だし、ボディやシャシーの剛性感は欧州車レベルで、こちらもいい意味で日本車らしくない。

【画像全6枚】

ただ235/45R18というタイヤはオーバースペックじゃないかと。乗り心地が快適になるのは100km/h以上だし、ウェット路面での接地感にも不満が残る。北米仕様では3サイズ用意されるうち、中間の215/55R17あたりが適役では?という気がした。

逆にスポーツイメージをアピールするなら、エンジンはレスポンスやサウンドチューンにも気を配り、インテリアはもっと挑発的に仕立てて、「キザシ・スポーツ」として売ってもよかったんじゃないかと思う。

スズキにとっては初のDセグメント、未知の分野だけに、どういう方向を目指すか迷いがあったのだろう。でも素材はいいので味付けしだいで大化けする可能性はある。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 伝説のフェラーリ『F40』に着想、最新ワンオフ『SC40』発表…830馬力の電動スーパーカー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る