GMのカリスマ、ボブ・ラッツ副会長…ついに引退

自動車 ビジネス 企業動向
ボブ・ラッツ副会長(現職)
ボブ・ラッツ副会長(現職) 全 4 枚 拡大写真

GMは3日、5月1日をもってボブ・ラッツ副会長が勇退すると発表した。米ビッグ3やBMWを渡り歩いたカリスマは、自動車業界47年のキャリアに終止符を打つ。

ボブ・ラッツ氏は、1932年スイス生まれで、現在78歳。1954 - 59年、米海兵隊に所属し、パイロットとして働いた。

ラッツ氏の自動車業界でのキャリアは、1963年、GMヨーロッパから始まる。1971年にはBMWへ転職。そして1974年、フォードへ入社し、副会長にまで出世した。ところが1986年、ライバルのクライスラーへ電撃移籍。GMのシボレー『コルベット』に対抗できるスポーツカー、ダッジ『バイパー』や、レトロブームの火付け役となった『PTクルーザー』の開発を主導した。

ここで終わらないのが、ラッツ氏。1998年にはクライスラーを去り、自動車業界から離れていたが、2001年9月、今度は再び、GMへ入社。シボレーやキャデラックブランドの再生で成果を上げた。現在、米国で人気のシボレー『カマロ』やキャデラック『SRX』は、ラッツ氏の元で生み出されたモデルである。また、2011年発売予定のプラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』も、同氏が開発の指揮を執っていた。

実はラッツ氏は2009年2月、引退を表明していた。しかし5月末、GMが経営破たんするという非常事態が発生し、職にとどまった。ラッツ氏は、一大広告キャンペーン「MAY THE BEST CAR WIN」を仕掛け、GM車の販売落ち込みを最低限に抑えて、その後の経営再建の足がかりを作った。現在、GMでは副会長兼シニアアドバイザーを務めている。

GMのウィッテーカー会長兼CEOは「GM車のデザインや生産・販売面において、ラッツ副会長の功績は非常に大きい」と労をねぎらい、ラッツ副会長は「GMへ再入社して9年。やり残したことはない」と、コメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る