[Fニッポン2010みどころ]ホンダで内戦か、チャンプ移籍が発端?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
中嶋監督。体制発表会(3月7日、鈴鹿サーキット)
中嶋監督。体制発表会(3月7日、鈴鹿サーキット) 全 5 枚 拡大写真

「日本一速い男」の称号を争う全日本選手権フォーミュラ・ニッポンはまもなく開幕するが、昨年のチャンピオン、ロイック・デュバルがチームを移籍、ホンダ陣営で内戦勃発か、と騒がれている。

昨年圧倒的な強さで栄光をナカジマ・レーシングにもたらしたデュバル選手は10年シーズン、ドコモ・チーム・ダンディライアン・レーシングに移籍、伊沢拓也選手とペアを組む。チームはここ数年チャンピオン争いに絡めず、大幅な体制強化に踏み切った。

一方のナカジマ・レーシングは昨年の全日本F3・Nクラスチャンピオン、山本尚貴選手を抜擢、小暮卓史選手とともにチームタイトル維持とドライバータイトル奪取を狙う。

新規参戦のモチュール・チーム・無限は、他カテゴリーで好成績を収め、ホンダ車のチューニングで名を馳せた名門。井出有治選手を擁しての参戦だ。若手育成を目的に結成されたエイチ・エフ・ディー・ピー・レーシングは、昨年ルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得した塚越広大選手を引き続き起用、初優勝を目指す。

トヨタ勢も精力的な開発作業が続いている。名門のチーム・インパルは活きの良い若手、平手晃平選手がエースに昇格、J. P. オリベイラ選手が復活参戦する。もう一つの名門、チーム・ルマンは石浦宏明選手が参戦、ペアを組むのはドライバーオーディションを勝ち抜いたケイ・コッツォリーノ選手だ。育成カテゴリーから日本のサーキットを走り込んだ日本育ちのイタリアン。

デリッツェフォリエ・セルモ・インギングは新スポンサーを獲得、ドライバーもTDP(トヨタヤングドライバーズプログラム)F3の井口卓人選手を起用したフレッシュな体制。ペトロナス・チーム・トムスはドライバーは変更せずアンドレ・ロッテラー選手と大嶋和也選手で参戦。トヨタ陣営の新規参戦チームがケーシーエムジー。全日本F3選手権での実績がある。ドライバーは平中克幸選手だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る