料金所ブースの防護壁に激突、2人死亡---減速せず

自動車 社会 社会

8日午後、神奈川県川崎市高津区内の第三京浜道路の上り線で、玉川料金所ブースに設置されたコンクリート製の防護壁に乗用車が突っ込む事故が起きた。クルマは大破し、乗っていた2人が死亡している。

神奈川県警・高速隊によると、事故が起きたのは8日の午後1時5分ごろ。川崎市高津区北見方2丁目(N35.35.47.8/E139.38.11.6)付近の第三京浜道路の上り線・玉川料金所で、右寄りのETCレーンに向かおうとしていた乗用車が路外に逸脱。ブース手前に設置されたコンクリート製の防護壁に突っ込んだ。

クルマは大破。この事故で横浜市保土ヶ谷区内に在住する81歳の男性と、助手席に同乗していた84歳の女性が全身を強打。近くの病院に収容されたが、2人ともまもなく死亡している。

現場の料金所は11レーンあり、事故当時は6レーンが通行可能となっていた。衝突地点の手前にブレーキ痕は無く、クルマは減速しないまま衝突したようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る