3D映像で探検、橋の科学館がリニューアル 3月20日

自動車 ビジネス 国内マーケット

本州四国連絡高速道路とJBハイウェイサービスは、「橋の科学館」(神戸市)を3月20日にリニューアルオープンする。

「橋の科学館」は、明石海峡大橋の開通(1998年4月)と同時にオープンし、明石海峡大橋の建設時の最高水準の橋梁技術を3D映像やパネル・模型などで紹介したサイエンスミュージアムである。

リニューアルでは、展示パネルや映像機器の更新と中国語・韓国語を含む4か国語対応を図るなど、海外の利用者にもわかり易い展示内容にリニューアルした他、明石海峡大橋を眺めながらくつろげる空間や瀬戸内海周辺地域の観光情報コーナーを設置するなど、休憩コーナーの拡張や自販機コーナーの充実も図っている。

●利用料金
大人:300円
小人:150円
●営業時間:9時15分 - 17時00分
休館日:月曜日
祝日・振替休日の場合はその翌日

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る