GM、ヘッドアップディスプレイの新技術を公開…ガラス全体に表示

自動車 ビジネス 企業動向
次世代型ヘッドアップディスプレイ
次世代型ヘッドアップディスプレイ 全 4 枚 拡大写真

GMは17日、開発中の次世代型ヘッドアップディスプレイの内容を明らかにした。フロントウインドウ全体をスクリーンに見立て、ドライバーに必要な情報をわかりやすく表示する。

GMは1988年、世界で初めてヘッドアップディスプレイを市販車に採用。現在では、GMC『アカディア』、シボレー『コルベット』、ビュイック『ラクロス』、キャデラック『CTS』などに、ヘッドアップディスプレイを装備している。

GMは複数の大学と連携して、次世代ヘッドアップディスプレイの開発に着手。ドライバーの安全性をさらに高めることに重点が置かれた。カメラやセンサーには、最新技術を導入する。

現行のヘッドアップディスプレイは、ドライバー正面のガラス部分に、スピードなどの情報を小さく表示するものが主流。しかし、次世代型では、フロントウインドウ全体を巨大なスクリーンに見立て、さまざまな情報を表示する。

例えば、霧の中を走行中に路肩が見えづらい時、ブルーのレーザー光線によって、フロントガラスに路肩のラインを表示。これにより、ドライバーは車線がつかめるという仕組みだ。さらに、暗視監視システムの「ナイトビジョン」とも連携し、前方の歩行者や動物の存在をドライバーに知らせてくれる。

また、GMが2009年、オペル『インシグニア』で実用化した「オペルアイ」を一歩前進。速度規制や道路工事などの標識をカメラが読み取り、フロントガラスにピンクのレーザー光線で囲み表示。ドライバーが速度を落とさない場合、警告を発する。

GMは今後も次世代型ヘッドアップディスプレイの開発を進め、早期実用化を目指す方針。GMのR&D部門のトーマス・シーダー責任者は、「すでに複数のドライバーにテストしてもらい、そのメリットを確認済み」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る