国交省、ディーゼル特殊自動車の排ガス規制を強化

自動車 社会 行政
ディーゼル特殊自動車の排出ガス測定方法に追加されたNRTCモード(参考資料)
ディーゼル特殊自動車の排出ガス測定方法に追加されたNRTCモード(参考資料) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は18日、ディーゼル特殊自動車の排出ガス基準強化を盛り込んだ保安基準細目告示改正を行った。

公道を走行する大型特殊自動車と小型特殊自動車が対象で、2008年1月の中央環境審議会第9次答申に基づき、粒子状物質(PM)で規制値が88 - 93%、窒素酸化物(NOx)で8 - 44%強化される。

規制開始日は、定格出力に応じて段階的に適用し、「130kW以上560kW未満=2011年10月1日」、「75kW以上130kW未満および56kW以上75kW未満=2012年10月1日」、「37kW以上56kW未満および19kW以上56kW未満=2013年10月1日」としている。

また、公道を走行しないオフロードの特殊自動車についても今回の改正と同レベルの規制を同時に実施した。

なお、これらの規制が実施されて全ての特殊自動車が新規制適合車に代替した場合、特殊自動車からの総排出量は、2005年度と比べてPMが約93%削減されることになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. バイクの構造と運動をやさしく解説、初心者から復帰組まで対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る