トヨタ、NUMMI閉鎖でUAWと最終合意

自動車 ビジネス 企業動向
北米トヨタは18日、4月1日にNUMMIを閉鎖することでUAWと最終合意したと発表(写真は1985年のNUMMI)
北米トヨタは18日、4月1日にNUMMIを閉鎖することでUAWと最終合意したと発表(写真は1985年のNUMMI) 全 6 枚 拡大写真

18日、北米トヨタはカリフォルニア州フリーモント市にあるGMとトヨタとの合弁工場NUMMI(ニュー・ユナイテッド・モーター・マニュファクチャラーズ・インク)のUAW(全米自動車労組)と、4月1日の工場閉鎖に関する最終合意に至ったことを発表した。

NUMMIの閉鎖については昨年8月、合弁相手であるGMの撤退に伴い、トヨタ1社ではNUMMIを維持出来ないとして3月末での操業終了を決定していたが、UAWの反対で合意を得られていなかった。最終的にトヨタが追加で2億8千万ドルの資金をボーナスという形で援助することで最終合意を得られた模様だ。

UAWによると、17日に工場閉鎖を承認する投票が行われ、約4500名のNUMMI組合員90%の賛成票を得て採決されたという。

これによりトヨタが北米で現地生産を開始した最初の工場であるNUMMIの25年の歴史は4月1日で幕を下ろすことが正式に決定した。またGMとの合弁会社ということでNUMMIにはトヨタの北米工場としては唯一UAWが存在していたが、同工場閉鎖によりUAW加盟のトヨタ車生産工場はなくなる

トヨタは声明の中で、「NUMMIとUAWが合意に達し、このパイオニア的な合弁事業に貢献したNUMMIチームに報いることができるのは喜ばしい限りです。トヨタは4月1日まで車両を生産し続けるNUMMIのチームメンバーのため、ボーナスとして約2億8000万ドルの資金援助を行います。NUMMIのチームメンバーと我々は、相互信頼と敬意で結ばれた関係を築いてきました。今回NUMMIメンバーがスムーズに次のステップへ進むために、我々ができる援助を行えたと思っています。」とコメント。

UAW副代表のジミー・セトルズ氏は、NUMMIのUAWでの激務と団結を称賛したうえで、「オペレーションが終結することは大変残念です。工場閉鎖は我々が望んだ結末ではありませんが、今回の合意条件は閉鎖に伴うメンバーに与える影響を和らげることにプラスとなるでしょう。」と語った。

現在NUMMIで生産されている『カローラ』はカナダ工場(TMMC)と一部日本国内からの輸入に切り替わり、ピックアップトラックの『タコマ』はテキサス州サンアントニオ工場(TMMTX)へと移行する。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る