【ホンダ CR-Z 発表】ルーフの傾斜は空力特性で決まる

自動車 ニューモデル 新型車
CR-Z
CR-Z 全 6 枚 拡大写真

ホンダの“走り”も楽しめるハイブリッドカー『CR-Z』。『CR-X』や、初代『インサイト』を知る人にとっては、それらをデザインのモチーフにしているように映るかもしれない。

しかし、エクステリアデザインを担当した箕輪元明氏は「CR-Zでは全く新しいものにしようという気持ちでデザインしました」と語る。箕輪氏は「同じような印象を受けるのは、ルーフの傾斜にあるのでは」と語り、これは空力特性より決まってしまうのだという。

空力特性としてはルーフにそって空気が流れることが理想で、これ以上ルーフを下げると空気の流れがルーフから剥離してしまい空気抵抗が発生してしまうのだという。

この傾斜角度はある程度決まったもので、これにより、初代『インサイト』、トヨタ『プリウス』、現行インサイトなど、空力特性を重視したクルマのルーフの傾斜は、どれも同じようなものに仕上がってしまうようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  3. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  4. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  5. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る