昭和電工、カーボンナノチューブ製造設備が完成

自動車 ビジネス 企業動向

昭和電工は、大分コンビナートで樹脂複合材用カーボンナノチューブ「VGCF-X」製造設備が完成し、3月19日に竣工式を行った。設備は試運転を経て、4月から量産を開始する予定。

大分コンビナート内に完成したVGCF-X設備の生産能力は年産400tで、現時点では世界最大のカーボンナノチューブプラント。同社のカーボンナノチューブ製造拠点としては1996年に操業を開始した川崎事業所に続き2拠点目。大分コンビナートの既存ユーティリティーを活用し、高いコスト競争力を持つ生産体制を構築したとしている。

VGCF-Xは電子部品工場のクリーンルームで使用される搬送器具の材料樹脂に添加され、導電性を付与することで静電気の発生を抑える。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る