【招待】FSWモータースポーツドリーム…平手選手と松田選手が案内

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
クレインズステージ
クレインズステージ 全 8 枚 拡大写真

富士スピードウェイは来る3月28日に、参加型モーターファンスポーツのファン感謝イベント「Fujispeedway Motorsports Dream 2010」(富士スピードウェイ・モータースポーツ・ドリーム、FMD)を開催する。SUPER GTなどに参戦する国内トップドライバーの平手晃平選手と松田次生選手に見所を案内してもらおう!

FMDはファンや地元の人に対しての感謝イベントで第3回。今年は富士スピードウェイのリニューアル5周年にあたり、これまでに増して主催者側の気合いが入っている。

FMDではモータースポーツ関係のイベントだけでなく、キャラクターショー(天装戦隊ゴセイジャー)やお笑いライブなど多彩な企画で、多くの人が楽しめるようになっている。モータースポーツ初心者にも、サーキットに来ることでモータースポーツを身近に感じてもらえるようになっている。またシーズン初頭に開催することによって、以後のシーズンへの興味も高まるだろう。

松田選手はFMDが参加型のイベントであることをアピール。「マーシャルカーの同乗体験があります」。これにはレクサス『IS』や日産『GT-R』などがフル出場する。平手選手も「ライトフォーミュラというMTのフォーミュラカーを体験試乗できます」と、参加型モータースポーツをアピールする。ライトフォーミュラの試乗会はFMDが初めてではないが、わりと長時間乗れることになりそうだ。

また平手選手が「お客さんとドライバーが交わってモータースポーツにひたれる」と言えば、松田選手もトークショーを例にあげ、「レースのある日のトークショーは本音をしゃべりにくい。緊迫して表情が笑ってなかったり。FMDなら裏話が聞けるかも」と、ドライバーに近づける機会であることを訴える。

ドライバーに近づく機会としては、未確定ながら、タイヤ転がしGPにドライバーが参加するという情報も。松田選手いわく「プロドライバーをサーキットで抜けるかもしれません」。GPは事前エントリーが必要だ(問い合わせTEL:0550-78-1234)。

変わったところでは“痛車”が400台も集まる。この勢いで関係者は富士スピードウェイを痛車の“聖地”にしたいという。FMDでは各種オフ会が開催され、平手選手は、あるクラブから招待され自分のトヨタ『アルテッツァ』に乗って行くそうだ。

松田選手、平手選手とも「1回サーキットに来てください」と、モータースポーツファンの裾の拡大に熱心だ。

FMD招待券を『レスポンス』読者、2人1組で5組にプレゼントする。


プレゼントは締め切りました。たくさんの応募をありがとうございました。

●通信欄に以下の情報を書いてください。
(1)プレゼント名:FMD[必須]
(2)入場券送り先の郵便番号、電話番号、住所、氏名[以上必須]、配達時間帯[任意]:午前/12-14時/14-16時/16-18時/18-20時 /20-21時
(3)あなたが『レスポンス』を読む理由[任意]

●応募締め切り:3月23日(火)12時59分(午後0時59分)。
正解者多数の場合は抽選。当選者には3月23日(火)23時59分(午後11時59分)までにメールで通知します。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る