【スズキ アルト 新型】VWと提携した今後が楽しみ

自動車 ニューモデル 新型車
アルト
アルト 全 8 枚 拡大写真

新型『アルト』でまず評価すべきは、ノンターボでも動力性能的にほぼ不満がなくなったという点だろう。

ターボであればもはや小型車に見劣りしない昨今の軽自動車だが、アルトのような軽量ボディと新型CVTをもってすれば、NAでもよほど速く走ろうとしない限り不満がない。特に動き出しや巡航中の力感は充分。乗り心地や操縦安定性も申し分なく、さすがワゴンRのプラットフォームを使うだけのことはある。軽は本当に素晴らしくなった。

とはいえアクセルにいくら力を込めても力強さはなく、アクセル全開時は「そんな走りをするな」とばかりにうるさい。その意味ではノイズの高まりが大人しく走るための装置になっているとも言える。自然、アクセルを煽らない運転となり、エコ時代の昨今としては、結果として燃費に良いというとても理にかなった乗り方だ。

そういった領域でちょうど良い走りを提供しているアルトは、今の時代の乗り物としてもっと高く評価されるべきだろう。そうした乗り方であれば燃費はハイブリッド並みで、価格は半分程度なのだから。

ただ残念なのは、最上級グレード以外だといきなりチルトステアリングやシートリフター等が無くなってしまう点。また一部のグレードではABSがいまだにオプションであり、バンになるとオプションですら用意されない。本当は商用で酷使されるバンにこそ標準装備して欲しいものだ。

そして残る課題は、クルマのヒエラルキーが崩壊しつつある昨今だからこそ、軽自動車のイメージを刷新する「趣味がいい」「カッコいい」といった新しい軽の価値観の提示だろう。スズキとVWが資本提携した今、まずはVWブランドのカッコいい軽などを出してみたらどうだろうか。それこそ「国民車」として大ヒットしそうな気がする。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る