【トヨタ パッソ 試乗】オヤジ連中にモノ申す…岩貞るみこ

試乗記 国産車
パッソ
パッソ 全 6 枚 拡大写真

「そんなものはこのクルマにはいらないんです」。男性視線の価値観をふりかざす役員を前に女子チームが言い放ったとか。よく言った。

そもそもいままで「女性の意見を聞きました」とか言って、聞くだけ聞いてオヤジたちに不採用された意見がどれだけあったことか。このクルマに関しては、女子のきっぱりな態度により、ことインテリアに関してはすばらしく使いやすいものに仕上がっている。

女子は常にバッグ携帯だからバッグ置き場が欲しかったり、やっぱりシートの色はかわいく手触りよくあって欲しかったり、クルマのなかにいるだけでキレイになりたかったり、使わない車検証がグローブボックスの一等地にいる必要はなかったり。観光地にしろレストランにしろ、女性客誘致で必死に対応しているのに、自動車メーカーはどうも決定権を握るオヤジの腰が重いんだよなあと思っていたので嬉しい限りである。

もっとも軽自動車にも対抗できる価格帯という宿命があるので突っ込みどころはある。一番気になるのは、燃費の数字を出すためにギアが高めに設定されているから、低速走行中に耳をすますとカリカリカリと違和感のあるエンジン音が耳に届く。それにともない、なんとなくこもったような音も。オヤジ連中は「燃費かせいでいるね!」と好意的かもしれないけれど、繊細な女子には「びみょー」な音。ついでに、お金をかけられないぶん、サスペンションのカツカツ感も否めません。

え? 評価、厳しいですか? だってここで褒めてもしょうがないし。っていうか、100万円そこそこで、ここまでやれば立派でしょ、上等でしょ。いくらワガママなアラフィーだって、500万円のクルマと同じ乗り心地にしろとは言わないですから、そのへんは正直な意見をっていうことで。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★
フットワーク:★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/エッセイスト
女性誌や一般誌を中心に活動。イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に精力的に取材中するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。JAF理事。チャイルドシート指導員。国土交通省 安全基準検討会検討員他、委員を兼任。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る