セブリング12時間耐久レース…プジョーが仏勢で初勝利、独勢を止める

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
プジョーがワンツー・フィニッシュ
プジョーがワンツー・フィニッシュ 全 2 枚 拡大写真

アメリカン・ルマン・シリーズのセブリング12時間耐久レース決勝が20日、開催され、2台のプジョー「908 HDi FAP」がワンツー・フィニッシュ。伝統のセブリング12時間耐久レースでフランス勢として初の優勝であり、11年間続いたドイツ車の勝利に終止符を打った。

グリッド最前列からセブリング12時間の決勝をスタートした2台の908HDi FAPは、メカニカルトラブルもなく、終始離れることなく周回を重ねた。目立った強敵もいない中、2台は互いだけをライバルに激しいレースを展開。ピットのタイミングやスピン、パンクなど、わずかのきっかけで抜きつ抜かれつの展開。

先頭をきってチェッカーフラッグを受けたのは、コースを367周していたマルク・ジュネ/アレクサンダー・ブルツ/アンソニー・デビッドソン組の07号車で、13.817秒後にチームメイトであるセバスチャン・ブルデー/ニコラ・ミナシアン/ペドロ・ラミー組の08号車が続いた。

3位はローラ・ジャッド(ムック/プリマー/フェルナンデス組、+3周)、4位はポルシェRSスパイダー(ピケット/グラフ/マッセン、+14周)、5位はホンダ(パジェノー/ブラバム/フランキッティ、+18周)だった。

6月のルマン24時間耐久レースを視野に入れ、その準備としてフロリダに飛んだチーム・プジョー・トタルは、数々のデータに加え、レースの結果でも記念すべき成績を残して帰国する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る