パナソニック、リチウムイオン電池生産の主力工場が竣工

自動車 ビジネス 企業動向

パナソニックは25日、リチウムイオン電池の主力生産工場として位置づける住之江工場の竣工式を実施した。

リチウムイオン電池は、パソコン・携帯電話などのモバイル機器に加えて、環境対応車向け、太陽光発電や燃料電池と組み合わせた家庭での蓄電システム、バックアップ電源として需要の拡大が見込まれている。2018年度の市場規模は、現在の5倍以上の3.2兆円に膨らむと予測されている。同社では、住之江工場をリチウムイオン電池の主力生産拠点として位置づけ、今後の旺盛な需要に対応する。

住之江工場では、昨年10月から極板製造(源泉)工程を稼働しており、4月からは電池セルの量産を開始する。生産能力は、第1期が月産2500万個の予定で、稼動初年度の2010年度は、月産1000万個の生産能力を持つとしており、市場の状況を見ながら順次ラインを増設する。

生産品目は、高容量化した独自のニッケル系正極を用いた高容量リチウムイオン電池が中心。2期工事の着工時期は、市場の状況を考慮して判断するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る