【日産 スカイライン 試乗】いい意味で国産車離れ…森口将之

試乗記 国産車
スカイライン
スカイライン 全 5 枚 拡大写真
デフレの流れに乗らなかった点をまず評価したい。

海外ではプレミアムなインフィニティブランドで販売されるためもあるだろうが、本物のアルミを使ったインテリアトリムは、表面の模様をウェーブさせながら健在だし、メーターは指針が赤から白になったことで、より落ち着きある空間になっている。昨秋のモデルチェンジでプライスダウン&コストダウンの洗礼を受けたライバル車より、はるかに格上に見える。

走り出すと、その印象は確信に変わる。いままで3.7リットルにしか選べなかった7速ATが、ベーシックな2.5リットルでも選べるようになった。ギアの数が多けりゃいいワケじゃないが、最大の不満点だった変速の間延び感はすっかり解消し、小気味いいギアチェンジで上質な加速を届けてくれる。

シャシーはマイナーチェンジ前より少し硬めになったようで、ステアリングの切れもクィックになったけれど、フラットな乗り心地と素直なハンドリングはいい意味で国産車離れしている。これで廉価版なら300万円以下。

名より実を取るユーザーなら、同クラスのジャーマンプレミアムより価値ある買い物だと思うはずだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る