フェラーリ新ディーラー…顧客との接点は広く

自動車 ビジネス 国内マーケット
フェラーリ正規ディーラーロッソ・スクーデリア オープン
フェラーリ正規ディーラーロッソ・スクーデリア オープン 全 7 枚 拡大写真

27日、ファラーリのショールームが南青山にグランドオープンする。「フェラーリと聞くと敷居を高く感じてしまう」と語るのは、新規ディーラー「ロッソ・スクーデリア」の等々力好泰社長、1台2000万円を超える高額商材を扱うことに不安を隠せないようだ。

これまで、フェラーリの国内販売はコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドが国内輸入権をもつ「日本総代理店」となっていたが、2008年7月1日にフェラーリ日本法人が設立され、コーンズは「正規代理店」に移行した。これにより、新規のディーラーが参入できる状況となった。

新たにフェラーリを販売することになるロッソ・スクーデリアは、フェラーリの販売のため新規に設立された会社、フェラーリのみを取り扱う正規ディーラーとしては日本初。社名の「ロッソ・スクーデリア(赤いチームの意味)」は設立にあたりフェラーリ本社から贈られたもので、フェラーリとしても力の入るディーラとなる。

ロッソ・スクーデリアは、自動車販売会社としては1927年設立のシボレー販売会社を出発点として、現在グループ会社では、新潟県でのトヨタディーラーなど各種関連事業の経営、首都圏でのメルセデスベンツ販売店の経営、また、1995年からは中国におけるトヨタ及びレクサス、BMW、 MINIの販売会社を展開するなどの実績を持つ。

等々力社長は、フェラーリであっても、これまで量販車両の販売で培ってきた親しみやすいディーラー作りを目指すと言い、まもなく目黒区碑文谷にオープンするアフターセールス拠点では、フェラーリの並行輸入車や中古車にも対応するなど、新規顧客につながる接点として幅拾い層に新ディーラーをアピールしていく考えだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る