【パッソ/ブーン 新型】180cm+・90kg+…外見からは想像しにくい余裕

自動車 ニューモデル 新型車
パッソ 1.3+Hana 2WD。ボディカラーはアカリマイカメタリック
パッソ 1.3+Hana 2WD。ボディカラーはアカリマイカメタリック 全 11 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたトヨタ『パッソ』&ダイハツ『ブーン』。女性をターゲットにした小型車ではあるが、あえて180cm+・90kg+の巨漢記者が乗り込んで、車内のパッケージチェックをしてみた。(お台場メガウェブにて撮影)

まず運転席だが、スペック上ではシート座面(ヒザに近い高い位置)から天井までの高さが960mmなので、座高約1mの記者の場合、頭がぶつかってしまうはず。しかし、乗り込んだクルマのシートが少し倒してあったのか、乗ってみたところ天井まで非常に余裕があり、コブシが縦にひとつ分入ってしまうほどだった。

左右の幅も右ヒジがドアにぶつかるとか、左ヒジで助手席の同乗者をこづいてしまうといった心配もなく、外観のコンパクトさが信じられないような居住性がある。ドア内側のヒジ掛けも、平均的な体格の女性が違和感なく置けるのか心配してしまうぐらい、記者の体格にフィットしていた。

こうした居住性はひとり、もしくはふたり乗車ならまったく問題ないのだが、やはり厳しいのがフル乗車(定員5名)する場合。後部席のフットスペースはあまり余裕がないので、極力前席は前に出てあげる必要がある。そうすると、ブレーキペダルがどうも右寄りの感じ(記者の感覚では)。とはいっても、身長180cm以上でいて、記者並みにゴツイ体格(太い足)の女性なんてそうそういないだろうから、あまり気にする必要はないだろう。

フロントウインドー越しの視界も特に違和感もないし、ほかのクルマと比較して目立つような死角もないので(もっと座高の低い人の場合はまた違うかも知れないが)、怖さは感じない。唯一、スピードメーターの大部分がデフォルト状態のステアリングの位置だと隠れてしまうので、その点だけは気になったが、これもチルト機能でステアリングを目一杯上げればすぐに解決する。

女性ターゲットをうたってはいるが、180cm以上(正確には座高が1m以上)の人が乗ることも想定した設計を感じられ、街乗りする際はこのぐらいのサイズの方がキビキビと動けていいのではないかと感じさせてくれる1台だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る