【ホンダ CR-Z 発表】6速MTとハイブリッドの相性は?

自動車 ニューモデル 新型車
CR-Z(6MT)
CR-Z(6MT) 全 5 枚 拡大写真

発売後、1か月で1万台の受注を記録した、人気のハイブリッドスポーツ、ホンダ『CR-Z』。注目は、ハイブリッドとしては初めて6速MTが用意されていることだろう。そのMT仕様は現在、受注の4割を占めるというから、相当な人気ぶりだ。

ドライバーが意のままに操れるダイレクト感が魅力の6速MTだが、そのスポーツ性だけが利点ではない。駆動損失の少なさでATやCVTを大きく上回るMTは、実は省燃費性も高いのだ。

そうは言ってもCR-Zの場合、10・15モード燃費はCVTが25km/リットル、MTでは22.5km/リットルと1割ほど燃費が悪い。だが、これには裏がある。

10・15モードでCVTの方が燃費が優れているのは、MTの場合、測定基準で定められたパターンでシフト操作をしているからで、インパネ内にあるシフトインジケーターの指示通りにシフト操作をすると、10・15モードと同じ走行パターンでもCVTと同等の燃費になるらしい。つまり、運転次第ではCVTを上回る燃費を記録することも可能なのである。

ちなみにスポーツモードを選ぶとMTの場合、スロットルの応答性が高まるだけでなく、CVTのようにギア比こそ変わらないが、その代わりにモーターのアシストを増やす(ただしピークパワーは変わらない)ことで加速性能を高めてくれる。

高い走行性能とダイレクト感。そんなMTの楽しさを犠牲にすることなく、省燃費性も追求できるのがCR-Zなのである。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る