【ホンダ CR-Z 発表】6速MTとハイブリッドの相性は?

自動車 ニューモデル 新型車
CR-Z(6MT)
CR-Z(6MT) 全 5 枚 拡大写真
発売後、1か月で1万台の受注を記録した、人気のハイブリッドスポーツ、ホンダ『CR-Z』。注目は、ハイブリッドとしては初めて6速MTが用意されていることだろう。そのMT仕様は現在、受注の4割を占めるというから、相当な人気ぶりだ。

ドライバーが意のままに操れるダイレクト感が魅力の6速MTだが、そのスポーツ性だけが利点ではない。駆動損失の少なさでATやCVTを大きく上回るMTは、実は省燃費性も高いのだ。

そうは言ってもCR-Zの場合、10・15モード燃費はCVTが25km/リットル、MTでは22.5km/リットルと1割ほど燃費が悪い。だが、これには裏がある。

10・15モードでCVTの方が燃費が優れているのは、MTの場合、測定基準で定められたパターンでシフト操作をしているからで、インパネ内にあるシフトインジケーターの指示通りにシフト操作をすると、10・15モードと同じ走行パターンでもCVTと同等の燃費になるらしい。つまり、運転次第ではCVTを上回る燃費を記録することも可能なのである。

ちなみにスポーツモードを選ぶとMTの場合、スロットルの応答性が高まるだけでなく、CVTのようにギア比こそ変わらないが、その代わりにモーターのアシストを増やす(ただしピークパワーは変わらない)ことで加速性能を高めてくれる。

高い走行性能とダイレクト感。そんなMTの楽しさを犠牲にすることなく、省燃費性も追求できるのがCR-Zなのである。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る