「2011東京モーターショー」は東京ビッグサイトへ

自動車 ニューモデル モーターショー
幕張メッセ
幕張メッセ 全 6 枚 拡大写真

日本自動車工業会は30日までに、来年秋に開催する第42回東京モーターショーの会場を、これまでの幕張メッセから東京ビッグサイトに変更する方針を固めた。5月に正式決定する。

会員企業の自動車メーカー各社も会場移転をおおむね了承しているという。出展企業の減少に対処するとともに、都内会場とすることで来場者の増員を図りたい考えだ。

東京モーターショーは1954年に東京の日々谷公園で初回が開催され、その後は後楽園、晴海の国際見本市会場と開催地が移った。幕張メッセとなったのは1989年からで、昨年までに14回開催されている。

しかし、昨年秋に開催された前回は、世界的な同時不況により海外の主要メーカーがすべて出展を見送ったほか、国内の大型トラックメーカーも不参加となった。会期を前々回より4日間短縮したこともあり、来場者は約61万人と、前々回の142万人を大きく下回った。

自工会は来場者増が期待できる東京ビッグサイトの開催により、海外メーカーなどの出展回復にもつなげたい意向だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. どう進化? アウディ『Q3スポーツバック』新型…7月のスクープ記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る