IRジャパン、車載用ゲート駆動ICを出荷 耐圧600ボルト

自動車 ビジネス 企業動向
AUIRS2301S
AUIRS2301S 全 1 枚 拡大写真

インターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)は、耐圧600ボルトの車載用ゲート駆動IC「AUIRS2301S」のサンプル出荷を開始した。主に自動車に搭載されるモーター、マイクロインバータ、汎用の3相モーターなどの駆動用。

新製品は、ハイサイド駆動回路とローサイド駆動回路を集積し、独立して動作する。信頼性の高い汎用のゲート駆動ICで、nチャネル・パワーMOSFETまたはIGBT(絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ)のゲートを駆動できる。

ゲート駆動の出力電圧範囲は5 - 20ボルトで駆動回路の出力には、チャネル間の干渉を最小化するために、大きなパルス電流を扱えるバッファ段を備えてる。ハイサイド駆動回路は、シリコン・チップ上でフローティングの構造で、接地電位に対して最大600ボルトのオフセット電圧を加えられる。大電流のスイッチング時や短絡状態の間に起こる故障からシステムを守るために、負のスパイク電圧に対する耐性も備えている。

入力論理レベルが3.3ボルト、3ボルト、5ボルト、15ボルトに対応しており、標準論理のCMOSやLSTTLと互換性を持つ。出力電流は吐き出し時が120mA、吸い込み時が250mAでオンするときの伝播遅延時間は220nsec、オフのときは200nsec。2チャネルの伝播遅延時間は整合されており、出力論理は、ハイサイド、ローサイド共に入力と同相となっている。

10万個購入時の単価は0.67米ドルからの予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る