大型トラック、JRのガードに引っかかる

自動車 社会 社会

3月29日午前6時40分ごろ、静岡県沼津市内の国道414号で、JR線をくぐるガードを通過しようとした大型トラックが曲がりきれずに側壁へ接触。身動きが取れずに立ち往生する事故が起きた。撤去に手間取り、現場のガードは約5時間に渡って不通となった。

静岡県警・沼津署によると、現場のガードは幅が約3.7mで高さが4.1m。立ち往生したトラックは幅が2.5mで高さが3.8mとなり、通常ならば通過に問題はなかったが、後輪タイヤがバーストしており、これが原因でコントロールを失って壁に接触したとみられる。

ガード手前は緩やかなカーブとなっており、上方の余地も無いことから車体の引き抜きは困難を極めた。人的な被害は無かったものの、JR沼津駅を挟んで南北を結ぶルート2本のうち1本が使えなくなったことで周辺の交通は混乱。朝のラッシュ時に差し掛かっていたこともあり、同駅周辺で激しい渋滞が発生した。

現場は沼津市大手町1丁目(N35.6.3.2/E138.52.5.8)付近の国道414号。大型トラックはJR御殿場線下を通るガードへ差し掛かった際に路外へ逸脱。左側の壁面に接触して身動きが取れなくなった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る