常磐道トラック20kmひきずり事故、被告に有罪判決

自動車 社会 社会

2008年12月に茨城県笠間市内の常磐自動車道で追突してきた中型トラックを約20kmに渡ってひきずり、その後の車両火災で運転者を死亡させたとして自動車運転過失致死などの罪に問われた59歳の男に対する判決公判が3月29日、水戸地裁で開かれた。

水戸地裁の河村潤治裁判長は「被告が走行車線ではなく路肩に停車していたり、衝突後にバックミラーで確認するなどして注意義務を怠っていなければ本件事故は起きていない」として、自動車運転過失致死罪の成立は認めた。

だが、その一方で「被告は追突の衝撃を荷崩れと認識ており、自車に他車が追突したとは思っていなかった。事故を事故として認識していた証拠に欠ける」として故意による逃走ではなかったと判断。道路交通法違反(ひき逃げ)については成立しないものとし、被告に対して禁固2年(執行猶予3年)の有罪判決を言い渡している。

問題の事故は同年12月3日早朝に発生。笠間市長兎路(N36.18.4.6/E140.20.32.3)付近の常磐自動車道下り線で、第1車線上に停車していた大型トラックに対し、後ろから進行してきた中型トラックが衝突。中型トラックは大型トラックの後部へ食い込んだ状態となったが、大型トラックを運転していた被告の男はこれに気づかず、約20km離れた千代田パーキングエリアまで走行。そこで初めて事故に気がつき、警察へ通報した。

現場に急行した隊員が炎上している2台のトラックを確認。大型トラックの後部へ食い込む状態となっていた中型トラックは全焼し、車内からは運転者の男性が焼死体で発見されている。後の調べで死亡したのは29歳の男性と判明。大型トラックを運転していた男は自動車運転過失致死などの罪で起訴されていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る