横浜ゴム、サプライヤーを集めてCSR取引ガイドライン説明会を開催

自動車 ビジネス 企業動向
サプライヤー向けCSRガイドライン説明会
サプライヤー向けCSRガイドライン説明会 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、サプライチェーン全体を通じたCSR活動を推進するため、3月15日と3月19日の2日間、原材料や資材のサプライヤーに対する「CSR取引先ガイドライン説明会」を開催した。

説明会には合計で131社、170人が参加し同社の「購買基本方針」に加え、「CSR取引先ガイドライン」と「CSR自己診断シート」について説明した。

横浜ゴムは1998年に「グリーン購入プロジェクト」を立ち上げて以来、サプライチェーンと協力して環境負荷の少ない原材料や資材などの購入に取り組んでいる。2005年に「地球環境に優しい、クリーンで安全な原材料、部品、包装材等を調達する」を基本とした「グリーン調達方針」を策定、同年に「グリーン調達ガイドライン」を発行し、購入に関する指針を具体化している。さらに、2006年に公正・公明な取引を基本とした「購買基本方針」を策定するなど、グリーン調達方針と購買基本方針に基づいた購入活動を進めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  3. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  4. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る