【ニューヨークモーターショー10】スバル インプレッサ、WRXがワイドボディ化

自動車 ニューモデル モーターショー
スバル インプレッサ WRX 4ドアセダン
スバル インプレッサ WRX 4ドアセダン 全 6 枚 拡大写真

スバルはニューヨークモーターショーで『インプレッサWRX』シリーズのビッグマイナーチェンジを発表。「STI」専用だったワイドボディを「WRX」にも拡大した。また、最強モデルの「WRX STI」には4ドアセダンボディが復活となった。

今回のマイナーチェンジでWRXは、全幅は56mm、前後トレッドは38mmそれぞれ広がった。ホイールサイズは17x7から17x8に、タイヤサイズも225/45R17から235/45R17へとサイズアップされた。

オーバーフェンダーの採用に伴い、前後バンパーもSTI同様大型化され、フロントグリルは開口部がバンパーにオーバーラップする形状に変更された。グリル内の「ウィング」もブラック仕上げになり、迫力あるフォルムに変身している。

パワートレインは従来通りの265hpを発揮する水平対向2.5リッターターボエンジンと、5速MTの組み合わせ。サスペンションはワイドトレッド化に伴うチューニングの変更に加え、リアのサブフレームのブッシュをハードタイプに変更ハンドリングを向上させている。

インテリアには殆ど手が加えられていないが、エアコンの吹出口等のアクセントが明るいシルバー系からガンメタ系になるなど、よりスポーティーな雰囲気が高められている。オーディオがブルートゥースとi-Pod対応となるなどアップグレードされていてる点にも注目だ。

新型WRXとSTIとの外観上の違いはホイール(『STI』は18インチ)と、セダンのリアスポイラー(STIは大型ウィングタイプ)、バッジ類のみ。WRXはかなり魅力的なルックスのモデルへと進化した!

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る