【三菱 RVR 試乗】フォルティス顔から想像するよりも…河村康彦

試乗記 国産車
RVR
RVR 全 5 枚 拡大写真

その顔付きから察すれば、これは紛う事なく「ギャラン・フォルティスの新たなファミリー」---。そんな思いでドライバーズ・シートへと乗り込もうと思ったら、想像以上にフロア位置もヒップポイントも高い事にまずビックリ。

【画像全5枚】

なんの予備知識もナシの初対面となったものの、後にハナシを聞いてみれば、どうやら“アウトランダーの弟分”を作るような気持ちで開発に望んだとの事。

というわけで、いわゆる“コンパクトSUV”意識のクルマづくりが行われたというモデルでありながら、その走りのキャラクターは正直平凡。1.8リットル・エンジンの搭載は例の“エコカー減税”を意識したものに違いないけれど、CVTとの組み合わせによるその動力性能も、これまた「良くも悪くも印象に残らない」というのがこれまた正直なところ。

「三菱車初のコラム式電動パワーステ」は、微舵領域でわずかにフリクションが感じられるのが惜しいものの、全般的な手応えは合格点。ただし、比較的軽快感の強いルックスのイメージに合わせるならば、そのギア比はもう少し速いものでも良かったのでは?

特に文句を付けたくなる部分はないものの、しかし「どうしてもこのクルマでないと得られない味」というのも見当たらないのがウイークポイントか。ちなみに、売り物である“カワセミブルー”のボディカラーも、ニョッキリ生えた補助ミラーのお陰で台無しという感じ…。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。ワールド・カーオブザイヤー選考委員、インターナショナル・エンジンオブザイヤー選考委員。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  4. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る