丸紅、インドでタイヤ原料を合弁で生産

自動車 ビジネス 企業動向

丸紅は、自動車需要の成長が見込まれるインドで、インディア・オイル・コーポレーション(IOCL)と、台湾TSRCコーポレーションと共同で、自動車タイヤの原料であるスチレンブタジエンゴム(SBR)を合弁で製造することで合意した。

SBRは、タイヤ製造の主要原料の一つで、インドでの需要拡大を狙って、丸紅にとってインド国内初のSBR事業を展開する。

合弁工場は「インディア・シンセティック・ラバー」で資本金は約2億ドル。IOCLが50%、TSRCが30%、丸紅が20%出資する。工場の稼動開始は2012年の予定。

IOCLはインド国営石油会社で、インド国内に8か所の製油所を持ち、石油化学事業も拡大している。デリー市郊外のハリアナ州パニパットでナフサクラッカーを建設しており、今春に稼働する予定。このクラッカーから副産物として産出されるブタジエンがSBRの原料となる。TSRCは台湾の合成ゴムメーカーで、丸紅とは中国・タイですでに合弁事業を行っている。

丸紅は、ブタジエンの有効利用を模索していたIOCLと、インド進出を狙っていたTSRCを引き合わせ、交渉してきた。IOCLのクラッカーから産出されるブタジエンを原料とし、隣接地にSBRプラントを建設、TSRCの技術でSBRを生産する。

インド国内でSBRは全量輸入に依存しており、インドに進出しているタイヤーメーカーに売り込む。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る