横浜ゴム、ロシアで乗用車用タイヤ工場の起工式を開催

自動車 ビジネス 企業動向
ロシアで新タイヤ工場の起工式を開催。起工式で挨拶する鈴木伸一横浜ゴム常務執行役員
ロシアで新タイヤ工場の起工式を開催。起工式で挨拶する鈴木伸一横浜ゴム常務執行役員 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは、ロシアのタイヤ生産販売会社ヨコハマR.P.Z.が、リペツク州リペツク特別経済区(SEZ)でタイヤ工場の起工式を開催した。

起工式にはリペツク州知事、ロシア連邦・州政府及びSEZ関係者、日本大使館公使など総勢50人が出席した。

起工式で横浜ゴムの鈴木常務執行役員は「横浜ゴムは伊藤忠商事と合弁で2005年にモスクワ州にタイヤ販売会社ヨコハマロシアを設立して以来、毎年順調に販売を伸ばし、ロシアは横浜ゴムにとって重要な市場に成長した。新タイヤ工場の建設は、ロシア全土に最高品質のタイヤをいち早く届けることが目的で、環境や省エネルギーに十二分に配慮した最新鋭工場を計画している」と述べた。

ヨコハマR.P.Z.は2008年12月に設立した。資本金は現在18.4億ルーブル(約57億円)で、横浜ゴムが80%、伊藤忠が20%出資する。24ヘクタールの敷地に48億ルーブル(約148億円)を投じて4万3000平方メートルの乗用車タイヤ工場を建設する。2011年中に年間生産能力140万本で操業開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る