コマツ、日米欧の次期排ガス規制をクリアするエンジンを開発

自動車 ビジネス 企業動向
日・米・欧の次期排出ガス規制に対応した新型エンジン(イメージ)
日・米・欧の次期排出ガス規制に対応した新型エンジン(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

コマツは6日、日米欧の次期排出ガス規制に対応したディーゼルエンジン技術を開発したと発表した。

現在、日米欧で2011年から段階的に施行される次期排出ガス規制では、2014年以降の最終段階に排ガス中のNOx(窒素酸化物)、PM(粒子状物質)の排出量を現行の約10分の1にまで抑えるというもので、規制クリアのためには高い技術が必要とされている。

コマツが今回開発した建設機械用可変ターボシステムには、独自の油圧技術によって空気の流量を可変、負荷の状況に応じて空気を最適に供給する。また、建設機械用排出ガス後処理装置は、特殊な触媒と燃料噴射の組み合わせでフィルタ内に堆積したPMを燃焼・除去し、PMを極限まで捕捉する。

このほか、コンピューターで最適に燃料を噴射し、完全燃焼に近づけることでPMを低減するコモンレール式最適燃料噴射システム、EGRクーラーの容量を大きくしたNOxを徹底して低減する冷却用排出ガス再循環システムなどを開発した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る