自転車ひき逃げの男、事故を認識しつつも容疑否認

自動車 社会 社会

6日午前9時55分ごろ、徳島県徳島市内の国道11号で、道路を横断していた自転車に対し、進行してきた大型トラックが衝突した。自転車に乗っていた73歳の男性は収容先の病院で死亡。警察は後に58歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。

徳島県警・徳島東署によると、はねられた男性はトラックの下敷きとなり、全身強打で即死。トラックはそのまま逃走したが、車体に書かれていた社名を目撃者が記憶しており、これを元に車当たり捜査を開始。事故から約3時間後に容疑車両を発見し、この車両を運転していた吉野川市内に在住する58歳の男を自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕している。

現場は徳島市中常三島町1丁目(N34.4.33.7/E134.33.43.7)付近の国道11号で、片側3車線の緩やかなカーブ。調べに対して男は「何か踏んだのはわかったが、人ではないと思った」として容疑を否認している。

しかし、男は事故現場から約1km離れた場所で底部に挟みこんでいた自転車を撤去し、道路脇に放置していたことから、警察では人身事故を起こしていた認識はあったものとみて、男を厳しく追及する方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る