シボレー カマロ 2011年モデル、マスタング を意識

自動車 ニューモデル 新型車
カマロ 2011年モデル
カマロ 2011年モデル 全 2 枚 拡大写真

GMは8日、シボレー『カマロ』のV6エンジン搭載車について、2011年モデルを発表した。ライバルのフォード『マスタング』を意識した、新スペックを掲げる。

画像2枚:ビビッドなグリーンも登場

2011年モデルのカマロの特徴が、直噴3.6リットルV型6気筒ガソリン「VVT」エンジンのパワーアップだ。最大出力は312ps/6500rpm、最大トルクは38.4kgm/5100rpmと、2010年モデルよりも8ps、0.7kgm力強くなった。

パワーアップしたとはいえ、GMはエンジンに特別な改良を施したわけではない。「SAE(米国自動車技術協会)の新基準で測定した結果」というのが、GMの説明だ。

ところで、ライバルのフォード『マスタング』は、2011年モデルでエンジンを一新。3.7リットルV型6気筒ガソリンエンジンは、最大出力305ps、最大トルク38.7kgmを引き出す。カマロの今回のスペック改訂は、マスタングを意識した結果であるのは明白。カマロとスペックを比較すると、最大出力はカマロが7ps優位に立ち、最大トルクはマスタングが0.3kgm上回っている。

このほか、カマロの2011年モデルでは、2009年発売した限定車、「シナジースペシャルエディション」のグリーンのボディカラーを、全車に325ドル(約3万円)でオプション設定。さらに、『コルベット』と同様の多機能ヘッドアップディスプレイもオプションで用意された。

2011年モデルのV6カマロは、6月7日から生産開始。最大出力では7psマスタングを上回ったものの、カマロはマスタングよりも約130kg重い。この点について、GMのプレスリリースでは触れられていない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  2. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る