ロータス エリーゼ 2011年モデル、最もエコなスポーツカーに

自動車 ニューモデル 新型車
エリーゼ 2011年モデル
エリーゼ 2011年モデル 全 3 枚 拡大写真

英国ロータスカーズは9日、2011年モデルの『エリーゼ』が、EVやハイブリッドを除いたガソリンエンジン搭載のスポーツカーの中で、世界で最もCO2排出量が少ないモデルとなったと発表した。そのCO2排出量は、149g/kmだ。

エリーゼの2011年モデルは、2010年2月に登場。1995年のデビュー以来、2度目のマイナーチェンジを受け、ヘッドランプ、フェンダー、ボンネット、バンパーのデザインを一新。『エヴォーラ』と共通イメージの表情に進化を遂げた。エアロダイナミクス性能も磨き込まれ、空気抵抗係数を示すCd値は、4%の改善を果たしている。

従来のエントリーグレード「エリーゼS」は、2011年モデルから「エリーゼ」に変更。トヨタ製の1ZZ型1.8リットル直列4気筒ガソリン(136ps、17.6kgm)に代わり、1ZR-FAE型1.6リットル直列4気筒ガソリンを搭載する。

この1.6リットルは、バルブマチックとデュアルVVT-iを組み込み、最大出力136ps/6800rpm、最大トルク16.3kgm/4400rpmを発生。旧1.8リットル比では、最大出力は同数値で、最大トルクは1.3kgmダウンしたものの、欧州複合モード燃費は16.28km/リットルと、約23%向上。高速走行に限れば、燃費は19.84km/リットルと非常に優秀な数値をマークする。ロータスは、「高速道路では約800kmの無給油走行が可能」と、胸を張る。

さらに驚くのはCO2排出量。今回、新1.6リットルグレードのCO2排出量が、2月の発表時点の155g/kmを下回る、149g/kmと正式認定。従来比で約16%の改善を成し遂げた。ロータスによると、149g/kmのCO2排出量は、EVやハイブリッドを除いたガソリンエンジンを積むスポーツカーの中で、最も少ない数値だという。

もちろん、エリーゼならではの高い運動性能は、2011年モデルでも健在だ。トランスミッションは5速MTから、クロースレシオの6速MTに変更。車両重量が876kgと軽い効果もあって、0 - 100km加速は6.7秒、最高速は200km/hの実力だ。ロータスは「ドイツ・シュツットガルト製のオープンスポーツは、車両重量が1335kgもある」と、ポルシェ『ボクスター』に対するエリーゼの軽さをアピールしている。

エリーゼの2011年モデルは、欧州では4月から販売がスタート。CO2排出量が最も少ないスポーツカーという点は、ひとつの勲章となりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る