【スズキ アルト 試乗】クールビューティの優しさ…まるも亜希子

試乗記 国産車
アルト
アルト 全 4 枚 拡大写真

いつの頃からか流行りだした「クールビューティ」という言葉が、30年目の『アルト』にはピッタリだ。1979年デビューの初代は、47万円という価格からして、目に見える驚きが詰まったクルマだった。最新のアルトには、飛び道具的なものはとくにない。けれども、代わりに目に見えない部分での改良や、新技術投入が積極的に行われている。

『ワゴンR』と共通のプラットフォームに、バルブタイミングを最適化したVVTエンジン、『パレットSW』で初採用した副変速機構付きCVTが贅沢に組み合わされた。

走りだしてみると、とくにパワフルとも非力とも感じさせない。ごくごく自然で普通なドライブフィール。乗り心地もホンワカ系ながら、高速道路では適度なガッシリ感は保ってくれる。

装備ではこれといって目新しいものはないが、580mmのヒップポイントでラクにできるフロントの乗り降りは好印象。そして安全性との兼ね合いから80度に開くリヤドアは、荷物の出し入れやチャイルドシートのお世話も充分にしやすい。気になる燃費は、CVTの高速のみで27km/リットルをマークし、街中でも23km/リットルとカタログ値との大差はなく、優秀さを実感できた。

どこにもトンガった部分はないけれど、乗りやすさと経済性はしっかりある。それこそが、免許取り立てのビギナーから熟練のお年寄りまで、万人が運転する可能性のあるアルトならではの優しさなのかな、と思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

まるも亜希子|カーライフジャーナリスト
大学在学中に声優デビュー、卒業後は自動車専門誌で編集者を務める。2003年、カーライフ・ジャーナリストとして独立し、雑誌、ウェブ、ラジオ、CS、イベントへの出演等を軸に活動中。04年、05年には、サハラ砂漠2500kmを走破する女性だけのラリーに挑戦し、日本人チームとして初めて完走。現在、ニッポン放送『DRIVE with ECO&DREAM』レギュラー出演中。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る