【新聞ウォッチ】米情報誌「買ってはいけない」、トヨタ即応「売ってはいけない」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
GX460
GX460 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年4月15日付

●中国地震死者400人超、震源付近、家屋9割倒壊(読売・1面)

●トヨタ、レクサスSUV自主改良へ、米誌指摘車種、中東でも販売中止(読売・10面)

●富士通元社長に反論、録音、メール「証拠」示す、企業イメージ回復図る(読売・11面)

●解説:基礎からわかるハイブリッド車(読売・13面)

●ガソリン6週連続上昇(朝日・10面)

●静かなプリウス、気づかずひったくり被害、佐賀で起訴の事件、検察側が指摘(朝日・35面)

●三菱「アイ・ミーブ」生産計画4万台超へ上方修正(産経・10面)

●業績・働きやすさ、企業ランキング、首位はキリンHD、2位ホンダ、キヤノン(日経・1面)

●ダイムラー社長「営業益2800億円に」今期、全部門黒字化目指す(日経・9面)

●電気自動車向け、丸紅、急速充電器に参入、日本規格、まず欧州で販売(日経・11面)

●先読みビジネス天気、自動車、支援消え「10月危機」も(日経・11面)

●リチウムイオン電池、生産能力、年5万台分、GSユアサなど、新工場を発表(日経・11面)

ひとくちコメント

高級スポーツ用多目的車(SUV)レクサス『GX460』を米有力消費者情報誌『コンシューマー・リポート』から「買わないように」と指摘を受けたトヨタ自動車は、即断即決で販売を一時中止すると発表。

14日付の一部夕刊にも取り上げられたが、きょうの朝日では、安全基準に抵触するような不具合ではなくても、顧客重視の姿勢で対応すべきだと判断、情報誌が「横転事故につながる」と指摘した横滑り防止装置を「改修する方針」と報じている。読売も「自主的な改良を行う方針」と伝えた。

情報誌が公表してからわずか数時間で「販売一時中止」から、さらに「改修策の検討」という迅速な対応である。

経済面のトップ記事で取り上げた朝日は「トヨタ自動車に対する逆風が止まらない」という書き出しで「情報誌の指摘に素早く対応する姿勢をアピールし、ダメージを最小限にとどめる考えだ」と結んでいる。毎日も「一連のリコール問題で、対応の遅さを批判されたことを踏まえ、早急に対応すべきだと判断した」と指摘。

また、東京などは「世界で販売しているSUVの全車種についても、同様の問題がないか調査を始めた」として、「GXやほかのSUVで不具合が見つかった場合、大規模リコール問題で傷ついたトヨタへの信頼がさらに揺らぎ、消費者の不信感が高まる可能性もある」と言及している。

3月末には豊田章男社長を委員長とする「グローバル品質特別委員会」を立ち上げたばかり。わずか2週間で早くも “本番”となる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る