スーパーにクルマ突入、ATM破壊を試みる

自動車 社会 社会

15日午前2時40分ごろ、兵庫県市川町内にあるスーパーマーケットに乗用車が突入し、店内に設置されていたATM(現金自動預払機)の破壊を試みる事件が起きた。ATM破壊に至らず、中の現金は無事。警察は窃盗未遂事件として捜査を開始している。

兵庫県警・福崎署によると、警察が事件発生を認知したのは15日の午前2時40分ごろ。警備会社から「スーパーマーケットの侵入警報が作動した」との通報が寄せられた。

これを受けた同署員が市川町西川辺(N34.58.55.7/E134.46.3.5)付近にある現場に急行。入口のドアガラスを破壊して店内に突入した乗用車を発見したが、周囲に人の姿は無かった。クルマは店内にあったATMの破壊を試みたとみられ、多数の衝突痕があったが破壊するには至らず、中にあった現金は全額無事だった。

店内に設置された防犯カメラが犯行の様子を撮影しており、クルマが少なくとも3回に渡ってATMへの衝突を繰り返していたことがわかった。犯行に関わった人物は2-3人とみられる。クルマは14日に加古川市内で盗難されたものだった。

警察では別のクルマと一緒に現場を訪れ、逃走にはその車両を使ったものとみており、不審車両の目撃情報がないか周辺での聞きこみを行っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. いすゞ『エルガ』など2500台以上にリコール…ワンマンバスの構造要件に適合しないおそれ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る