JSR四日市工場で天然ガス焚きコージェネを本格稼働

自動車 ビジネス 企業動向
天然ガス焚きコージェネレーション設備
天然ガス焚きコージェネレーション設備 全 1 枚 拡大写真

JSRと三菱商事は、JSRの四日市工場(三重県四日市)で、最新鋭・高効率の大型天然ガス焚きガスタービンコージェネレーション設備の運用を開始した。

新設したコージェネは、昨年2月に着工し、今年4月9日に完成した。

今回の新設コージェネ事業では、三菱商事が100%出資する発電事業会社MCJエネルギーサービスが設備を建設し、JSRが運転業務・保守管理を行い、四日市工場に電力と蒸気を供給する。

四日市工場は従来、石炭や重油焚き蒸気ボイラーを使って発電、蒸気供給してきた。今回、天然ガスを燃料とするコージェネを稼動させることで、重油焚きボイラーの使用を抑制することが可能となり、重油の使用を大幅に削減できる。CO2排出量削減による環境負荷低減が図れる。

JSR四日市工場はJSRの主力工場。合成ゴムおよびび合成ゴムラテックス、合成樹脂、ブタジエンなど、多彩なプラントを擁する。事業領域の拡大にともない情報電子材料の生産に着手、耐熱透明樹脂『アートン』はディスプレイ分野で需要が拡大している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る