ザガートのアルファレーサー TZ3、最優秀デザイン賞に輝く

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アルファロメオTZ3コルサ
アルファロメオTZ3コルサ 全 2 枚 拡大写真

イタリア・コモ湖畔で23 - 25日の期間に行われたクラシックカーの一大イベント、「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」。このイベントに協賛したBMWグループは25日、ザガートが出品したアルファロメオ『TZ3コルサ』に、コンセプトカー&プロトタイプ部門の最優秀デザイン賞を授与した。

ザガートは1919年、イタリア・ミラノに設立されたカロッツェリア。航空機の機体開発から得た軽量設計ノウハウを生かし、1929年にアルファロメオ『6C 1750 GS』、1932年にアルファロメオ『8C 2300』など、数多くの名車を送り出してきた名門だ。アストンマーチンやマセラティとのコラボレーションも有名である。

アルファロメオとザガートの90年に渡る協力関係と、アルファロメオの創業100周年を記念して製作されたレーシングカーが、TZ3コルサ。車名のTZとは、アルファロメオとザガートが共同開発し、1963 - 1965年にかけて107台が生産されたアルファロメオ『ジュリアTZ』に由来している。

TZ3コルサは、モノシェル構造のカーボンファイバー製チューブラーシャシーに、チューブラーフレームを組み合わせた、オリジナル軽量アルミ製ボディを採用。そのボディサイズは、全長4345×全幅1944×全高1200mm、ホイールベースは2500mmだ。ロングノーズ&リアのハイデッキスタイルに、かつてのTZのイメージが表現されている。

パワーユニットは、ドライサンプオイル潤滑システムを備える4.2リットルV型8気筒ガソリンエンジン。マセラティ用の4.2リットルV8がベースとなっており、参加するレースに合わせてスロットルなどの手動調整が可能だ。最大出力は420psを発生し、フロントミッドシップに搭載される。

ハンドメイドによるアルミ製ボディは、重量わずか850kg。420psのパワーは6速シーケンシャルトランスミッションを通じて後輪に伝えられ、TZ3コルサは0 - 100km/h加速3.5秒、最高速300km/hオーバーという非常に優れたパフォーマンスを披露する。

2シーターのキャビンは、OMP製のWRC(世界ラリー選手権)タイプバケットシート、フルハーネス、カーボンファイバー製ステアリングホイールなど、スパルタンな空間。サスペンションはオーリンズ製プッシュロッド、タイヤはピレリ『P-ZERO』のレーシングスリックで、サイズは前245/645R18、後285/645R18だ。

このTZ3コルサ、ドイツ人のMartin Kapp氏がレースに出走する目的で、ザガートにオーダーしたワンオフモデル。2010年のコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステは、アルファロメオの創業100周年にリンクしており、TZ3コルサの最優秀デザイン賞受賞は、それに華を添える形となった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る