【ストラーダポケット CN-MP500/700】自慢の精度に加えてAV機能も拡充…会田肇

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
CN-MP500VD 個人宅電話番号も収録している。電話番号に続いて、名字を入力すれば該当した宅が表示される
CN-MP500VD 個人宅電話番号も収録している。電話番号に続いて、名字を入力すれば該当した宅が表示される 全 12 枚 拡大写真

8GBのマイクロSDカードに豊富な目的地検索データを収録

地図データは従来と同じように8GBのマイクロSDカードに収録されるが、全国1022都市の市街地図だけでなく、曖昧検索にも対応した詳細な目的地検索データを収録。シーンに合わせて計9種類もの地図表示を使って、目的地までをわかりやすく誘導する。

この辺りは従来のストラーダから受け継がれてきたもので、データを最新版としてその能力はさらに磨きがかけられたと言っていい。ネット上のデータを反映できることで高い評価を受けている「おでかけストラーダ」は、「Yahoo!JAPAN」の「路線・地図アプリ」とも連携するなど、その機能はさらにアップしている。使えば使うほどにその魅力は堪能できるだろう。

◆自車位置精度はPNDでトップクラス

そして極めつけはPNDでは異例の高精度測位を実現する「3Dハイブリッドセンサー」の搭載である。

3Dハイブリッドセンサーは、加速度センサーおよびジャイロセンサーで構成される。主に車両の進行距離を加速度センサーで検知し、ジャイロセンサーでは車の進行方向や道路の傾斜はジャイロセンサーで検知するものだ。

GPSで絶対位置を測位した上で、進行方向と道路傾斜を検知し、トンネルや高架下でも安定した測位を継続するのだ。高架道から下の道路に移動したことも自動的に認識するし、その動きはPND中、トップクラスの実力と断言できる。

◆FMトランスミッターやワンセグ録画機能搭載でAV機能も拡張

AV機能がさらに充実したのも見逃せない。ワンセグチューナには録画機能や小画面表示機能を新たに追加し、SDカードに保存した音楽ファイルの再生にも対応したのだ。

ワンセグの録画機能は、録画するSDカードをセットすればいつでも使用が可能になる。画面上に表示される録画ボタンを押せばすぐに録画開始。バッテリーでも約3時間程度利用できるのがありがたい。小画面表示機能はワンセグやSDビデオの映像を地図画面上に小さい画面で表示できるというもの。

小画面にタッチすれば全画面に切り替わるし、走行すれば画面だけをOFFとし、停止すれば自動的に小画面を再表示。安全上はもちろん、いちいち画面を切り替えなくて済むのが何よりも使いやすい。音声はFMトランスミッターによりFMラジオ経由で出力が可能。ナビの音声案内まで出力できるのは便利だ。

◆充実のラインナップとデザイン・高機能で積極的に選ぶ価値が増した

PNDと言えども安定した測位、豊富な地図データ、多彩なAV機能の3つは絶対に外せない。そう感じている人にも新「ストラーダポケット」は十分満足がいく内容に仕上がっている。必要に応じて機能を選べるように幅広いラインナップを取り揃え、その魅力はさらに高められたと言っていいだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る