プジョー ホガール…207ファミリーのピックアップ

自動車 ニューモデル 新型車
ホガール
ホガール 全 10 枚 拡大写真

プジョーは4月30日、ブラジルでの新型車『ホガール』(HOGGAR)の発売を前に、その詳細を明らかにした。

ホガールは、プジョーが初めてブラジル市場専用に開発した小型ピックアップトラック。車名のホガールとは、アフリカ・サハラ砂漠のホガール山地に由来している。

プジョーは2008年8月、『207』のハッチバックをブラジル市場へ投入。その後、ワゴンの「SW」、サルーンの「パッション」とバリエーションを拡大してきた。ピックアップのホガールも、207ファミリーの一員としてデビューを飾る。その開発には3年の歳月を投じ、のべ100万kmに及ぶ走行テストが繰り返された。

ホガールのプラットフォームは207用をベースに延長、全長は207のハッチバック比で653mm、SW比で453mm、サルーン比で290mmも長い。この全長の長さを生かして、室内空間は1151リットル(VDA計測法)、最大積載量は742kgと、クラストップレベルを確保する。

エンジンは直列4気筒のフレックスフューエル仕様で、排気量は1360ccと1587ccの2種類。1360cc仕様は、最大出力80ps(アルコール燃料使用時は82ps)、最大トルク12.85kgmを発生。1587cc仕様は、最大出力110ps(アルコール燃料使用時は113ps)、最大トルク15.5kgmを引き出す。

サスペンションも、ハードな使用を想定して専用チューン。プジョーによると、ホガールのメイン顧客層は30 - 49歳で、そのうち89%が男性、76%は既婚者になるという。

ホガールは5月15日、ブラジル国内で販売開始。生産は、プジョーのリオデジャネイロ工場が担当する。プジョーはホガール投入により、ブラジル小型ピックアップトラック市場で、10%のシェアを奪取する計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る