シビック タイプR BTCCドライバー、ホンダ英国工場を見学

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダドライバー英国工場見学
ホンダドライバー英国工場見学 全 3 枚 拡大写真

2010年シーズンのBTCC(英国ツーリングカー選手権)にホンダ『シビックタイプR』(日本名:『シビックタイプRユーロ』)で参戦中のマット・ニール選手とゴードン・シェデン選手。4月29日、ホンダの英国工場を表敬訪問した。

[写真:BTCC]

これは、両選手の乗るシビックタイプRが英国スウィンドン工場で生産される縁で実現したもの。今シーズンのホンダBTCCマシンは、タイプRの無限仕様がモチーフとなるのが特徴だ。

タイプRの無限仕様は、今年2月「MUGEN200」のネーミングで英国限定発売。外観は無限製の前後バンパー、サイドスカートが装着され、ボディカラーにはホンダレーシングの伝統カラー、チャンピオンシップホワイトを用意。ドアミラーはグロスブラック仕上げとなる。足元は19インチのアルミホイール、「ライトニング」で迫力がアップした。

走行面では、LSDが追加装備され、コーナリング性能を向上。エンジンに変更はなく、2.0リットル直列4気筒「i-VTEC」は、最大出力201psを発生する。無限のエンブレムや、限定車を示すシリアルナンバープレートも添えられた。

MUGEN200は4月から、英国で200台が限定発売されるが、今年のBTCCマシンは、このMUGEN200をモチーフに、ボディカラーをチャンピオンシップホワイトで塗装。昨シーズン同様、チームダイナミクスモータースポーツから参戦中だ。

スウィンドン工場の見学を終えたマット・ニール選手は、「こんなに整然とした工場、見たことない」とコメント。ゴードン・シェデン選手は、「90秒に1台の車両がラインオフすると聞いて、超多忙な生産ラインを想像していたけど、まったく逆だったよ」と、驚きを隠せない様子だった。

この工場見学がいい刺激になったのか、5月2日にブランズハッチで開催されたBTCC第7 - 9戦では、ゴードン・シェデン選手が第7・8戦で2位、マット・ニール選手が第9戦で2位の結果を残している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る